
ニュース
2020.03.02
ジョッキビールと瓶ビールって何か違いがあるの?

ビールはジョッキビール、ビンビール、缶ビールなど様々な選択肢があります。居酒屋ではやはりジョッキビールをごくごくと飲む人が比較的多いように思いますが、瓶ビールを支持する人も一定数はいるのではないかと思います。とは言っても両方生ビールには変わりないですよね。ただ味覚に敏感な人は僅かに味の違いを感じるのではないでしょうか。そこで今回は「ジョッキビールと瓶ビールの味の違い」についてご紹介していきたいと思います。
瓶ビールとジョッキビールの味の違いは?
両者とも中身は生ビールにも関わらず風味や味が違うと感じたことはないですか?実はガスの比率にひみつがあるようです。
瓶ビールは、開けたらすぐに飲み切ってしまいますよね?実は瓶ビールのガスの比率は一番美味しいと感じる状態に調節されています。そして栓を抜くまで密封された状態なので、開けてから飲み切るまでなるべく美味しいと思える状態で飲むことができます。
一方ジョッキビールは、開封したての樽生はホップの華やかな香りが立ちますが、3日立ったものではどんどん香りが失われていくようです。しかしジョッキビールはコップやグラスに比べてガラスの飲み口が厚いグラスなので、また瓶ビールとは違った味わいを感じるようです。ですからジョッキビールを楽しみたいならなるべく回転率の良いお店を選ぶと良いようです。
鳥メロのオススメは199円ビール
やはり鳥メロのオススメと言ったら199円ビールです。生ビール2杯飲んでも400円前後!
安くて冷たいビールをのみたいと思ったら是非鳥メロへ足をお運びください。
オススメのおつまみ
・お任せ焼き鳥5種盛り 749円
やはりビールには焼き鳥が合いますよね。鳥メロ自慢のぷるぷるダレの焼鳥はモミジとトサカをたっぷり煮込んでいるので甘さの中にコクがあるので、鶏の味が一層引き立ちます。5種盛りで749円なので、ビール2杯と焼き鳥5種盛りでもなんと1200円前後!ちょい飲みに持って来いの価格です。
タグ一覧
月別一覧
- 2023年6月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年7月
- 2018年5月