三代目鳥メロ
店舗検索

TORIMERO BRAND SITE

TOPICS鳥メロのお知らせ

ブログ

2024.11.04

打ち上げとは?飲み会との違いや盛り上げるコツを紹介

打ち上げとは、物事を終えた時に行うお祝いの場を指します。

 

普段何気なく使う言葉ですが、普通の飲み会と何が違うのか分からない人も多いのではないでしょうか。

 

そこで今回は、鳥メロ編集部が打ち上げの意味や使い方を中心に解説します。

 

【この記事で分かること】

・打ち上げの意味や由来
・打ち上げを行う場所
・打ち上げを盛り上げるコツ

 

飲み会を盛り上げるコツもまとめているので、幹事の人はぜひ参考にしてください。

 

チームの労をねぎらいつつ、信頼関係の強いチームを作りましょう。

 

そもそも打ち上げとは?

 

打ち上げとは、イベントやプロジェクトなどの物事が一区切りついた際に開催するお祝いの宴を指します。

 

単なる飲み会とは異なり、成果を称え合い労をねぎらう意味を持っています。

 

元々は平安時代、歌舞伎の演奏に使う雅楽(※)で太鼓を打ち終えることを「打ち上げ」と呼んでいたことが語源です。
※日本古来の儀式音楽や舞踊

 

現代ではビジネスシーンや文化活動など、さまざまな場面で行われています。

 

各飲み会との違い(慰労会・決起会)

 

下記では、打ち上げと似た言葉との違いをまとめました。

 

事前に理解しておけば、間違うことで恥をかく心配もいりません。

 

想定されるシーンもまとめているためぜひ参考にしてください。

各飲み会との違い(慰労会・決起会)

 

打ち上げの目的

 

※地域や会社によって解釈が異なる場合もあるためご注意ください。

 

上記の中でも、打ち上げは「お祝い」の意味合いが強いものです。

 

特に慰労会と似ていますが、個人か全員か祝う人の範囲を基準に判断しましょう。

 

打ち上げ・飲み会の会場は飲食店が一般的

 

打ち上げや飲み会は一般的に飲食店で開催することが多いです。

 

飲食店なら準備や後片付けなどの手間がかからず、スタッフも打ち上げシーンに慣れています。

 

多くの飲食店から打ち上げに使用するお店を選ぶポイントは下記の5つです。

打ち上げ・飲み会の会場は飲食店が一般的

・プランが予算内でおさまる
・参加予定の人数が入れる
・メニューの種類が豊富
・アクセスが良い
・口コミが良い

 

メニューが豊富なお店を選べば、参加人数が多い場合も個人の好き嫌いに対応可能です。

 

また料理に限らずドリンクの種類が多いと、お酒が苦手な人でも楽しめる会にできます。

 

なお予約は、打ち上げを行う10日前には取っておくのがおすすめです。

 

歓送迎会(3月、4月)・忘年会(12月)シーズンは予約が取りにくいため、幹事の人は可能な限り早めに予定を決めておきましょう。

 

また参加者が50~100名以上と大人数になる場合は、ホテルの宴会場やレンタルスペースを借りるのも選択肢の一つです。

 

会場によっては、映像や音響の設備を使用できるケースもあります。

 

当店(鳥メロ)では、リーズナブルな価格で豊富なメニューや飲み放題プランを提供しています!

 

季節限定のコースもありますが、下記では基本コースをご紹介します。

 

鳥メロコース

 

特製のタレを使用したメニューなど、他店では味わえない料理もご用意しています。

 

宴会や飲み会に幅広く対応しているため、ぜひ当店のご利用をご検討ください。

 

打ち上げを飲食店で実施する流れ

 

飲食店で打ち上げを行う際の基本的な流れは下記です。

 

・日程を調整する
・予算を設定する
・出欠確認をする
・会場を予約する
・案内状を送る

 

日程を決定する際は、主役の人やビジネスシーンなら管理職の人を優先して調整しましょう。

 

近年ではオンラインの日程調整ツールもあり、効率的に情報をまとめられるためぜひ活用してみてください。

 

また予算は一人当たり5,000円前後が一般的。

 

負担になりすぎないよう、参加しやすい価格に設定するのが好ましいです。

 

準備が整ったら【日時・場所・会費・参加のお願いごと等】をまとめた案内状を送りましょう。

 

打ち上げ・飲み会を盛り上げるコツ

打ち上げ・飲み会を盛り上げるコツ

打ち上げを成功に導くには、スムーズな進行とコミュニケーションの促進が大事です。

 

下記では、鳥メロ編集部が考える打ち上げを盛り上げるコツをまとめました。

 

・挨拶は簡潔に話す
・テンポ良く進行する
・楽しめる企画を準備する

 

幹事の人は参加者全員が楽しめる雰囲気づくりを行う必要があります。

 

当日楽しい会にするためにも、事前に準備と計画をしておきましょう。

 

挨拶は簡潔に話す

 

挨拶は2分以内で簡潔にまとめて話すのがポイントです。

 

長すぎる挨拶は、場の雰囲気を下げる可能性があります。

 

下記に挨拶の例文をまとめたので、不安な人は事前に練習しておきましょう。

 

【挨拶例(正式)】
本日は〇〇〇の打ち上げにご参加いただき、誠にありがとうございます。
皆様の献身的なご協力とご尽力のおかげで、無事に〇〇〇を完遂することができました。
今後もさらなる成長を目指してまいりましょう。
ではゆっくりお過ごしください。

 

【挨拶例(カジュアル)】
皆さん、大変お疲れ様でした!
〇〇(プロジェクト)もついに終わりですね。
この半年間、本当に大変でしたが、チーム一丸となり頑張ってきました。
今日は仕事のことは忘れてひたすら楽しみましょう。乾杯!

 

特に部下や若手社員は上司の長い話に気を遣い、疲れてしまいます。

 

緊張感や堅苦しさを生まないよう、リラックスした雰囲気で話しましょう。

 

テンポ良く進行する

 

テンポ良く進行するのも場を盛り下げないコツの一つです。

 

人の集中力は15分ほどで低下すると考えられているため、メリハリをつけると楽しめます。
※参考:朝日新聞

 

目安にはなりますが、乾杯から精算までを2時間ほどにおさめるのがベストです。

 

・乾杯~料理提供:30分
・会食:60分
・中締め:20分
・片づけ・精算:10分

 

全体の時間管理ができ、終電や帰宅時間を気にする参加者も安心できます。

 

飲み足りない場合は、人数を確認した上でカラオケやバーなど二次会に向かいましょう。

 

楽しめる企画を準備する

 

参加者が楽しめる企画を用意しておくと、より一体感を強められます。

 

ただし参加者の年齢層や関係性も考慮した上で選択することが大事です。

 

【企画例】

・連想ワードゲーム
┗前の人が言った言葉から連想した言葉を言う

・〇〇選手権
┗その場にいる人の中で「〇〇で賞」を決める

 

単に飲食だけでは、親密な関係がある人同士での会話で終わってしまうことも。

 

普段話さない人同士でも自然に交流できるきっかけを作りましょう。

 

共通の話題や思い出を作ることで、職場での関係性も良くなります。

 

打ち上げ・飲み会の会場なら当店(鳥メロ)もおすすめ

 

今回は「打ち上げ」について解説しましたが、いかがでしたでしょうか?

 

イベントやプロジェクト終了後に盛り上がることで思い出になります。

 

我々スタッフも、打ち上げで距離が縮まり楽しくお食事されている様子を拝見すると大変嬉しいです!

 

ただ強制的な参加は避け、飲めない人への配慮は忘れないようにしましょう。

 

部署や役職を超えた交流を促す企画も取り入れ、ぜひ職場での関係性を向上してください!

 

当店(鳥メロ)では、打ち上げや大人数での飲み会に適したコースもご用意しております。

 

鳥メロコース

 

低価格で多彩な焼き鳥や料理をお楽しみいただくことが可能です。

 

団体様に向いていますが、店舗によりお部屋の広さは異なるため、お近くの店舗までお問い合わせください。

 

コスパ良く打ち上げを開催したい幹事の人はぜひ当店をご利用ください。

週刊ランキング(総合)

タグ一覧

INSTAGRAM公式アカウント