TORIMERO BRAND SITE
こんにちは!鳥メロ編集部です!
ビアボールとは、サントリーが開発した炭酸水で割って飲むビールのことです!
ビールの風味や香りを残しつつ、炭酸水の量によって味わいが変わる奥深いお酒といえます!
本記事では、130種類以上のアルコールメニューを取り扱っている鳥メロが「ビアボール」について詳しく紹介します!
【この記事を読んでわかること】
美味しいビアボールの作り方・飲み方についてもご紹介するので、ぜひ最後までご覧ください!
ビアボールとはどのようなお酒なのか、ビールとの違いはあるのかについて、わかりやすく紹介します!
【ビアボールとはどんなお酒?】
ビアボールとは、サントリーが開発した炭酸水で割って飲むビールのことです。
「自分好みに自由に楽しめるビール」をコンセプトに、作り方(割り方)次第で様々な味わいを楽しめます!
【ビアボールの特徴】
ビールが好きな方でも苦手な方でも楽しめるように仕上がった、新感覚のビールといえるでしょう!
従来のビールのアルコール度数は約5%ですが、ビアボール(原液)は、アルコール度数16%です。
割らずにロックでも飲めますが、炭酸水で割ることを前提としており、炭酸水の量でアルコール度数が調整できます!
レシピ | アルコール度数 |
炭酸水7 | 2% |
炭酸水3 | 4% |
炭酸水1 | 8% |
炭酸水を多めに入れることでアルコール度数が抑えられるため、アルコールが苦手な方でも楽しめるようになっています!
ビアボールの味をダイレクトに楽しみたい方は、氷を入れてロックで飲むのもおすすめですよ!
ビアボールとビールの大きな違いは「炭酸水で割るかどうか」です!
上記以外に大きな違いはなく、どちらも「麦芽」と「ホップ」を原材料としているため「ビール」に区分されるお酒です。
ビアボールは、炭酸水で割ることを前提に作られたビールなので、ビールのコクや苦味が苦手な方でも美味しく飲みやすいのが特徴◎
以下の記事では、ビールの種類についてわかりやすく解説しているので、ぜひご覧ください!
>【ビールの種類一覧】わかりやすい早見表を用いて紹介!特徴や選び方も解説
自宅でも簡単にできる美味しいビアボールの作り方・飲み方を紹介します!
【美味しいビアボールの作り方・飲み方】
ビアボール1:炭酸水7の比率で作ると、ビールの風味を残しつつ軽やかでスッキリした飲み口になります!
炭酸水の割合が多い作り方でビール特有の苦味が抑えられており、ビールの苦味やコクが苦手な方も飲みやすいでしょう。
アルコール度数は2%程度になるので、アルコールに弱い方やアルコールを控えたい方におすすめです。
また、レモンを絞って入れることで爽快感が増し、よりさっぱりした味わいになります!
ビアボール1:炭酸水3の比率で作ると、ビール特有の麦とホップの香りが残りつつマイルドな飲み口になります!
初めてビアボールを飲む方におすすめの作り方です!
ほど良いビール感に炭酸の爽快さが加わり、ビールが好きな方でも満足できる味わいに仕上がりになります。
アルコール度数は4%程度になり、一般的なビールのアルコール度数5%とほぼ同じなので、お酒感もしっかり感じられます!
ビアボール1:炭酸水1の比率で作ると、濃厚な麦のコクやホップの香りが強く残り重厚感のある飲み口になります!
後味も従来のビールに近いため、ビールが好きな方におすすめの飲み方です!
アルコール度数は8%程度となり、しっかりとアルコールを感じられる濃さになります。
氷が徐々に溶けていき時間経過とともに風味の変化を楽しめるので、ゆっくり飲みたい時におすすめですよ!
炭酸水で割らずに「ビアボール+氷」のロックなら、ビアボール本来の味をダイレクトに楽しめます!
アルコール度数は16%なので、ビールらしい味わいだけでなく、グッとくるアルコールの刺激も感じられます。
ウイスキーにも近いような、余韻をしっかり感じられる後味が特徴です。
大きめの氷を使うことでゆっくり溶けていくので、味の変化をゆっくりと楽しめますよ!
鳥メロで提供しているビアボールと相性が良いメニューの組み合わせを紹介します!
【鳥メロのビアボールと相性が良いメニューの組み合わせ】
ビールのコクや旨みを残しつつ爽快な飲み口のビアボール(レギュラー)は、炭火でじっくりと焼き上げた焼き鳥と相性抜群です!
ビアボール(レギュラー)は、1杯328円でご提供!
鳥メロ秘伝の焼き鳥は、多くのお客様からご好評いただいている看板メニューのひとつで1本88円という安さでご用意しています!
鳥メロ秘伝の焼き鳥メニュー | 料金 |
清流若どり もも串![]() |
308円 |
清流若どり ねぎま串![]() |
308円 |
ハツ串![]() |
165円 |
砂肝串![]() |
165円 |
ぼんじり串![]() |
143円 |
軟骨串![]() |
88円 |
鶏皮串![]() |
88円 |
レバー串![]() |
88円 |
タレと塩のどちらもおすすめですが、甘くてコクがある唯一無二の「秘伝ぷるぷるタレ」は、一度味わっていただきたい組み合わせです!
以下の記事では、焼き鳥の食べ方について詳しく解説しているので、ぜひご覧ください!
>焼き鳥の食べ方完全ガイド|意外と知らない串から外すのは正しいマナーなのか詳しく解説
\ビアボール×焼き鳥を楽しむなら鳥メロ!/
LINE登録はこちらから!
ビアボールを炭酸水とレモンジュースで割ったビアボール(レモン)は、サクサクの衣で揚げた串揚げと相性抜群です!
ビアボール(レモン)は、1杯385円でご提供!
鳥メロでは「玉ねぎ」や「うずら」などの定番食材だけでなく、餅ベーコンやつくねなどの創作串揚げをご用意しています!
鳥メロの串揚げメニュー(一部抜粋) | 料金 |
長芋
|
88円 |
蓮根
|
88円 |
玉ネギ
|
88円 |
紅生姜
|
165円 |
チーズ
|
165円 |
うずら
|
165円 |
餅ベーコン
|
218円 |
特製つくね
|
218円 |
レア帆立
|
328円 |
串揚げの油にビアボール(レモン)の酸味や炭酸がクセになる組み合わせなので、ぜひお試しください!
\絶品串揚げが88円から楽しめる!/
LINE登録はこちらから!
ビアボールを炭酸水といちごジュースで割ったビアボール(いちご)は、ポテトフライと相性抜群です!
メニュー | 料金 |
ビアボール(いちご) | 385円 |
ポテトフライ | 438円 |
ポテトフライのサクサクした食感と塩気がビアボール(いちご)のほのかな甘酸っぱさを引き立たせます!
また、炭酸の爽快感が油っぽさをほどよく調和してくれるので、ぜひお試しいただきたいペアリングです!
\甘酸っぱいビアボールにはポテトの塩味が◎/
LINE登録はこちらから!
ビアボールを炭酸水と白桃ジュースで割ったビアボール(白桃)は、サーモンのぶつ刺しと相性抜群です!
メニュー | 料金 |
ビアボール(白桃) | 385円 |
サーモンのぶつ刺し | 548円 |
白桃のほのかな甘みとサーモンの脂のバランスが良く、全体的に軽やかな味わいの組み合わせです。
組み合わせをより楽しむために、サーモンのぶつ刺しに醤油やポン酢をかけるのもおすすめ◎
ビアボールの(白桃)の甘みと醤油やポン酢の塩味がお互いの風味を引き立たせるので、ぜひ試してみましょう!
\甘めのビアボールには海鮮おつまみが相性◎/
LINE登録はこちらから!
ビアボールとは、サントリーが開発した炭酸水で割って飲むビールのことです。
炭酸水だけで割ったり、炭酸水+他のジュースと割ったりと作り方(割り方)次第でさまざまな味わいを楽しめるのが特徴◎
家庭用小瓶も販売されているので自宅でも作れますが、ビアボールを楽しみたいならお店で飲むことをおすすめします!
美味しいビアボールを飲みたい方は、ぜひ鳥メロをご利用ください!
取り扱いメニューは、以下の通りです!
メニュー | 料金 |
ビアボール(レギュラー) | 328円 |
ビアボール(レモン) | 385円 |
ビアボール(いちご) | 385円 |
ビアボール(白桃) | 385円 |
【鳥メロがおすすめな理由】
鳥メロは、全国102店舗展開しており、どの店舗も駅からのアクセスが良好なので、お仕事終わりでもお気軽にご来店ください!
スタッフ一同お客様のご来店をお待ちしております!
\ビアボールをコスパ良く楽しむなら鳥メロ/
来店予約はこちらから!
初めて会う人との宴会!自己紹介で失敗したくない いくら宴会とはい…
「鳥メロ」では、2024年の忘年会シーズンを盛り上…
豊富なドリンクメニューで乾杯! 絶品の鳥料理で満足度アップ! お…